「愛犬が全力で走る姿を見たい!」から生まれたドッグタイムレースとは?

私が立ち上げたドッグイベントクラブの象徴的イベントである「ドッグタイムレース」。

今回は、その内容と魅力についてご紹介します。

あわせて読みたい
【とことんドッグライフ】オンラインレッスン・サポート ドッグライフディレクター「上野洋一郎」がオンラインで繋がりレッスンやサポートいたします。
目次

ドッグタイムレースとは?

「犬の50メートル徒競走」です。

基本スタート担当の飼い主が「よーいスタート」の合図と共に愛犬を放し、ゴール担当の飼い主が呼び戻しをして走らせるスポーツです。(飼い主がお一人の場合、スタートはスタッフが行います。)

「たまたまイベント会場にきて、たまたま参加したら完走できた。」をコンセプトに完走率99%誇る一般愛犬家向けドッグスポーツです。

2004年の開始以来何万頭といったワンコたちに走ってもらっています。

誕生した経緯

ドッグタイムレースをスタートさせた当時のドッグスポーツと言えば、アジリティーやディスクドッグが主流でした。

それらの競技はどれも素晴らしかったですが、初心者コースでもある程度のトレーニングが必要となりますのですぐに参加することはできません。

実際、愛犬を連れて観戦に来ていた飼い主も競技中のワンコを見て「すごいワンちゃん!うちの子には無理かな」と最初から諦めている方が多く、それらの光景を何度か見ているうちに「誰でもどんな子でも参加できるドッグスポーツを作りたい」と思うようになりました。

考えを巡らすなか「犬って50mを何秒で走るんだろう?」「人間とどっちが早いんだろう?」と疑問が湧き始めました。

50mのタイムならほとんどの飼い主は子供の頃計測したはずで、愛犬とどっちが早いか比べることができます。

また、ハードルやスラローム、シーソーなどの障害物に慣れさせたり、フリスビーを口でキャッチさせるためのトレーニングを行う必要はなく直線を走るだけなので、基本どの犬も生まれながら自然と身についているものです。

何より、うちの子はもとより、犬のなかでどの子(犬種)が一番早いのかをイメージするだけでもワクワクしてきます。

早速、当時私や一緒に取り組んでいた会社スタッフの愛犬たちの協力を得て試走を何度か行い今のドッグタイムレースの原型を作りあげました。

愛犬を走らせるのは「飼い主の魅力で!」

私が今まで手がけてきたドッグイベントには「しつけ要素」を必ず取り入れるようにしており、このドッグタイムレースでは「呼び戻しの強化」を図りたいと考え設計しています。

しつけをする目的は「愛犬の命を守るため」が私の持論です。

そのための必須トレーニングは「まて」と「呼び戻し」です。

あわせて読みたい
しつけ(ドッグトレーニング)は『愛犬の命を守る』ことが目的です 愛犬が家族の一員であるならば、うちの子の命を守ることが親(飼い主)の責任です。あなたは守れていますか?
あわせて読みたい
犬のしつけの基本と言われる『おすわり』と『まて』。大切なのはどっち? 「おすわり」と「まて」をなんとなくおやつをあげて行っている飼い主、ちょっと待ってください。目的を理解することが非常に重要です。

ドッグタイムレースでは、ゴールで呼ぶ飼い主さんは「おやつ」や「おもちゃ」の使用を禁止しています。(私は命を守るしつけにおやつを使うことは否定的です。)

あわせて読みたい
【犬のしつけ】おやつの使い方間違っていませんか?本当に必要? 「おやつ」を使って犬のしつけをしている飼い主は多いかと思います。ですが、その使い方間違っていませんか?「おやつ依存」にならないための正しい使用法を解説します。

あくまで「飼い主の力」のみで向き合ってもらいます。

魅力アップがんばってください!!笑

50m先にいる愛犬に思いっきり走ってきてもらうには、大きく楽しそうな声のトーンと、身振りで名前を呼ぶことが必要です。

恥ずかしがって、小さな声や小振りだと愛犬は気づかず目標を失います。

「あれ?何だかいつもと違うテンションだぞ?面白そうだから行ってみよう!」と愛犬に思わせないといけません。

そして、自分に向かって一生懸命走ってきてくれる愛犬がゴールしたときは、嬉しくて心の底から自然と褒めていたりします。(なかには半泣きの方もいらっしゃいます。)

何度も繰り返すうちに、最初こそ小走りでゴールしていた我が子も最終的には本気走りで飼い主のもとに駆け寄ってくるようになり、タイムも飛躍的に伸びます。

「飼い主と遊ぶのは楽しい」を強化すればするほど名前を呼ばれたら条件反射で戻ってくるようになったり、そもそも側を離れなかったりします。

そうなれば、自ずとおやつやおもちゃは不要となります。

「おやつがなければ戻ってこない」ほど悲しいことはありません。

それは家族の一員ではなく「ペット」だと私は思っています。

ドッグタイムレースは絆を深めあう最高のスポーツだと自負しています。

あわせて読みたい
愛犬が呼んでもこないを克服しよう。呼び戻しトレーニング決定版!! あなたの愛犬はどんな環境でも、おやつがなくても名前を呼んだら帰ってきますか?愛犬の命を守るために「呼び戻し」はとても大切なトレーニングです。正しい取り組み方を解説しています。地道に頑張りましょう!

ドッグタイムレースが愛犬に自信をつけさせる!

会場によっては順位を後日公開します。(文中のワンコと関連はありません)

ある保護犬とその飼い主のエピソードをご紹介します。

その子は散歩が苦手で外に出ると怯えて一歩も動かなかったそうです。

何とかしたいという思いからドッグタイムレースにご参加いただき、時間はかかりましたが何とかゴールできました。

それから何度も足を運んでいただき、愛犬が完走するごとに飼い主はたくさん褒めていました。

タイムも走るごとに縮まり、怯えたり震えたりすることも減ってきたなかで、当時定期的に開催していた大会に出場、見事優勝を飾りました。

そのとき飼い主が涙を流しながら喜び愛犬を讃えている姿は今もしっかりと覚えています。

それからというもの怖がることもなく散歩に行けるようになったそうです。

「自慢のうちの子」といった飼い主の心理が愛犬に大きな自信をつけさせたのは言うまでもありません。

もちろん、同様の悩みを抱えている全てのワンコや飼い主に当てはまるわけではありませんが、このドッグタイムレースがきっかけでご家族を幸せにすることができたことは感無量でした。

ドッグタイムレースに参加しよう

現在、場所や回数は限定されてしまいますが、ぜひドッグタイムレースに参加してみてください。

私は主催するドッグイベントクラブを退職しましたが、今でも経験豊富な素晴らしいスタッフが運営し初参加の方をしっかりサポートしてくれます。

ぜひ感動体験を味わってください。

ドッグイベントクラブURL:https://www.doglife.info

まとめ

「全力で走る」のは普段の散歩とは比べものにならないくらい疲れます。

ドッグタイムレースの魅力の一つは、帰りの車中で爆睡する我が子を見てさらに幸せな気分になれることです。

あるジャックラッセルテリアの飼い主は「爆睡させたら私の勝ち、できなかったら私の負け」と何度も走らせ楽しい勝負を挑まれていました。

そうやって飼い主のテンションが高くなるとワンコも喜びます。

犬は遊ぶことが大好きです。

それが飼い主となら最高です。

ドッグタイムレースが充実したドッグライフの一助となることを心より願っています。

あわせて読みたい
犬の散歩へ行く時間、さんぽ時間に基準はありません。理想的な散歩とは? 散歩は義務ではなく、飼い主も愛犬も楽しむものであってほしいですよね。二つの「時間」に縛られない散歩の仕方を解説します。
あわせて読みたい
愛犬のドッグランデビューは慎重に!その理由と対策を専門家が解説 犬とノーリードで遊ばせる機会が増えたことは喜ばしいことですがトラブルも絶えません。安易に利用することで愛犬に一生のトラウマや怪我をさせることもあります。そこで、楽しくドッグランデビューするためのポイントをご紹介します。
あわせて読みたい
愛犬が臆病(シャイ)だと悩んでいる飼い主は時間を無駄にしています! 「他のワンコと仲良くさせたい」と思っている飼い主さん。愛犬もそう願っていると思いますか?うちの子が「臆病」だと悩んでいる方はぜひご一読ください!
あわせて読みたい
愛犬との散歩は「1日8000歩、そのうち早歩き20分」を意識してみよう! 健康長寿医療センター研究所運動科学研究室長、青柳幸利先生の著書「やってはいけないウォーキング」「あらゆる病気は歩くだけで治る」を参考にしながら、愛犬との日々の散歩を有意義なものにするための方法を解説します。
あわせて読みたい
【とことんドッグライフ】オンラインレッスン・サポート ドッグライフディレクター「上野洋一郎」がオンラインで繋がりレッスンやサポートいたします。
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる