上野 洋一郎– Author –
お困りの方!お問い合わせください!!
立命館大学在学中にブリーダーと飼い主を結ぶサイト『メインキャスト』を立ち上げ/犬の行動学を日本に広めた第一人者である渡辺格氏と出会い、子犬の社会化教育の重要性を認識、パピーパーティーをいち早く実施/「犬との遊び方がわからない」という声に応え『ドッグイベントクラブ』を立ち上げ数々のドッグイベントを考案・開催/「飼い主が変われば犬も変わる」をコンセプトにしつけ方指導を行う/楽しくドッグライフを過ごしてもらうための情報を発信/犬2頭・子供5人・カメ1匹・ハムスター2匹・メダカ多数と湘南暮らし/執筆・講演・研修・子犬の選び方、飼い方指導。しつけ方指導・ドッグイベントの企画・運営など承ります。お気軽にお問合せください/仕事外では、小学校PTA元会長、学童野球チーム元監督、高等学校PTA副会長、学童野球チーム代表、少年野球チーム代表を務めています。
-
【生後2ヶ月から取り組む子犬のしつけ】母犬が行う2つの仕草を伝授!
子犬を育てるプロはブリーダーでも、ドッグトレーナーでも、獣医師でもありません。「母犬」なのです。その教育方法をご紹介します。 -
大好きなご飯を前に興奮する子犬を落ち着かせる方法は?
ワンコにとってご飯は散歩と同じくらいテンションが上がる子が多いですよね。その姿を見ているとこちらも嬉しくなりますが、将来のことを考えるとしっかり落ち着かせることが重要です。その理由と方法をご紹介します。 -
【子犬のお留守番】サークルの中にクレート(キャリー)がベスト!
「三つ子の魂百まで」とよく言われますが、犬は遅くとも1歳までにしっかりと教育をする必要があります。その中でもクレートトレーニングはとりわけ重要です。その理由と方法をご紹介します。 -
【子犬の要求吠えに悩んでいる飼い主必読】主導権を取り戻そう!!
「朝4時に散歩に連れて行けと起こされて困っている。時間がどんどん早くなってきている」と言う飼い主さんの悩みをもとに主導権を愛犬に渡さない重要性を説明、その対処法を紹介しています。 -
愛犬がひと夏で水遊び大好きワンコになる。その簡単な方法とは?
初めから犬掻きができるワンコの方が稀です。何百頭と泳がせてきた経験からひと夏で水遊びが大好きになる秘訣をお教えします。 -
【改正動物愛護法施行】犬へのマイクロチップ装着義務化は大きな前進
マイクロチップ装着義務化には賛否両論ありますが、悪質な生体販売業者や繁殖業者を減らす上で重要な前進と言えます。その理由とは?