健康長寿医療センター研究所運動科学研究室長、青柳幸利先生が提唱する「1日8000歩、そのうち早歩き20分」を参考に始めたこの企画。


「愛犬とのお散歩をとことん楽しみたい」
見知らぬ駅に降り立って、愛犬と一緒に新しい発見や経験をしてみませんか?
そして、ちょっぴり「健康につながった気?」になれば一石二鳥。
あくまで、私が独自に始めたゆるい企画です。(青柳先生は関係していません。詳しく学び実践したい方は先生の著書をお読みください。)


今回は、JR東海道本線『茅ヶ崎駅』からスタートです。
第六天神社から鶴嶺神社を経由、茅ヶ崎市役所前広場・中央公園へと歩くコースです。
ほぼ平坦で歩きやすく、コンビニも点在、テイクアウトできるお店や、犬と食事ができる場所もあり軽装で楽しめるコースです。
なお、鶴嶺神社は犬を散歩しながら入場することはできません。(抱き抱えたり、ドッグキャリーに入れてはOKです。)予めご了承ください。
それでは、駅から散歩スタートです。
※ご紹介しているお店の定休日・営業時間などは事前にご確認ください。
JR東海道本線『茅ヶ崎駅』

茅ヶ崎駅改札口を出た北口に向かいます。同じ階にはコンビニ、「BOUL’ANGE(ブール アンジュ)」というパン屋さん、「ほんのり屋」というおむすび屋さんなどがあります。


北口を出たところです。

本日のスタート時点での歩数が「4,187歩」なので、目標は「12,187」となります。なお、早歩き20分は好きなタイミングで行なってください。

それではスタートします。

第六天神社へ
北口改札を出てラスカの駅ビルを左に見ながら進みます。

階段を降ります。

エメロードを進みます。

すぐ左手に「おかしのまちおか」があります。

ファミリーマート。

セブンイレブン。

昔ながらの郵便ポスト。

国道1号線との交差点まで進みます。

国道1号線との交差点を渡って左折します。(ローソンストア100があります。)

1号線沿いの歩道を平塚方面に歩きます。

約500mほど歩道を歩くと右手に第六天神社が見えてきます。

到着です。

織田信長の信奉も篤かったようです。

パワースポットの御神木も。

本殿。

次は、鶴嶺八幡宮へ向かいます。
鶴嶺八幡宮へ
前方左手に階段があります。

降りて左に進みます。

住宅街を歩きます。

小さな公園を通ります。

水道もあります。

千ノ川沿いの歩道を歩きます。

小さな橋も直進します。

砂利道。

改めて国道1号線に合流します。

国道1号線に合流後、右折してすぐに鳥居が見えてきました。

鶴嶺八幡宮の鳥居をくぐり直進します。

松並木の参道を歩きます。

道中にローソンがあります。

鶴嶺参道歴史ひろば。

僧朝恵が領主山岡氏の援助を得て再興を果たし、三代将軍家光から社領七石の御朱印を受けた記念に、南大門馬場の左右に松を植えました。これが現在に残る松並木の参道です。
歴史があります。

フクロウに見える?

二の鳥居が見えてきました。

右隣にスーパーFUJIがあります。

二の鳥居前。

残念ながら犬と一緒に歩くことができません。

迂回して本殿に向かいます。

本殿前到着です。
当八幡宮は源氏が関東へ進出する第一歩として祀った最初の氏神社ではありますが、このことはあまり知られていません。鶴嶺八幡宮H Pより

抱き抱えたり、キャリーバッグに入れると境内に入れるようです。

最後、市役所前広場・中央公園へ向かいます。
茅ヶ崎市役所前広場・中央公園(第一カッターきいろ公園)へ
鶴嶺小学校を左に見ながら住宅街を進みます。

途中右折してまっすぐ進みます。

前方に金子農園のビニルハウスが見えます。

敷地内にトマトの自動販売機があります。人気があり、常時販売されているわけではないようなので、公式インスタグラムで事前にチェックしてみてください。

途中歩数確認。残りの目標4,000歩程度です。

住宅街を抜けていきます。

龍前院六地蔵。

石坂園という生産者直売の花屋さんがあります。野菜・苗も販売しています。犬と入れます。

さらに住宅街を抜け鶴嶺通りに出ました。

すぐに「大衆食堂鳥嶺」という焼き鳥がメインの酒場があります。外なら愛犬と食事ができそうです。(店舗にご確認ください。)テイクアウトもできるので、市役所前広場や中央公園で食べるのも良いかもしれません。

ドラッグストアがあります。

通り右側に「Pi&co.」というピザ屋さんがあります。画像左側にあるベンチがテラス席のようで、そこで犬と一緒に食事ができるようです。また、テイクアウトもできます。

ローソン。

突き当たりを右に曲がります。

しばらく直進です。

スーパー、100円ショップがあります。

歩車分離式交差点を左へ。

左手にイオン。

茅ヶ崎市立総合体育館の手前を右折。

前方が茅ヶ崎市役所です。

本庁舎と分庁舎の間を通ると市役所前広場です。

七夕祭りイベントを実施していました。定期的に催し物があるようです。詳しくは茅ヶ崎市役所HPをご確認ください。

左前方に見えているのが東横インです。

ALOHAのモニュメント。ホノルルと姉妹都市を締結しています。

茅ヶ崎市出身で名誉市民「加山雄三」さんの銅像。

横断歩道を渡ると茅ヶ崎中央公園(第一カッターきいろ公園)です。こちらでも定期的にイベントが実施されています。

ステージもあります。

茅ヶ崎へ戻ります。
茅ヶ崎駅へ
公園から茅ヶ崎駅はすぐです。

地下道へ。

茅ヶ崎駅方面へ

地上に出てすぐ左に馬肉専門店「さくら商店」。

都まんじゅう「すずや」さん。

モスバーガー。

階段を上がります。

上がってすぐにマクドナルド。

茅ヶ崎駅が見えてきました。

茅ヶ崎市出身の著名人手形モニュメント。元中日ドラゴンズ「山本昌」氏。

実家が茅ヶ崎市という元宇宙飛行士「土井隆雄」さん。

9代目市川團十郎さんが茅ヶ崎市に別荘を持っていたことが縁で、12代目の手形があるようです。

茅ヶ崎市出身の元宇宙飛行士「野口聡一」さん。

茅ヶ崎駅に到着しました。歩数は「11,967歩」。目標は「12,187歩」なので、ほぼ8,000歩でした。

まとめ
散歩日は7月上旬だったので夕方からスタートしました。多少暗くなっても市街地コースなので、安全にお散歩することができると思います。
茅ヶ崎は海というイメージですが、北口にも魅力的なスポットがありますので、一通り海側のお散歩を回ったあとに北側にも行ってみてください。

