健康長寿医療センター研究所運動科学研究室長、青柳幸利先生が提唱する「1日8000歩、そのうち早歩き20分」を参考に始めたこの企画。


「愛犬とのお散歩をとことん楽しみたい」
見知らぬ駅に降り立って、愛犬と一緒に新しい発見や経験をしてみませんか?
そして、ちょっぴり「健康につながった気?」になれば一石二鳥。
あくまで、私が独自に始めたゆるい企画です。(青柳先生は関係していません。詳しく学び実践したい方は先生の著書をお読みください。)


今回は、JR東海道本線『辻堂駅北口』からスタートです。

金森稲荷神社から上正寺。小和田熊野神社の前を通過して、八王子神社(菱沼)。伊勢宮神社から西光寺、宝積寺など地元に密着した寺社を巡るコースです。
基本整地された道を歩きますが、伊勢宮神社は急な階段を上りますので、運動しやすい服装・靴でお越しください。
コース上には、コンビニやスイーツ、惣菜屋さんなどが点在しています。また、戻りコース辻堂駅付近には、犬と食事やお酒が楽しめるお店が2軒あります。どちらかで夕食をとることを想定し、出発時間を調整するのもありかと思います。
それでは、駅から散歩スタートです。
JR東海道本線「辻堂駅北口」
東改札を出て左、北口に進みます。


南口方面構内にはコンビニと、BECK’S COFFEE SHOP 辻堂店があります。

出発地点での歩数は「1,120歩」なので、目標歩数は「9,120歩」となります。それでは、まず初めに金森稲荷神社へ向けて出発します。
北口方面に歩いてすぐ左手に階段がありますので降ります。

金森稲荷神社へ
線路沿いの歩道を歩きます。(右にある建物はテラスモール湘南です。)



西改札の横を通過します。ここからも行けますが、メイン出口の東改札からの出発にしています。

西改札を少し通過した先に「GYPSY ICECREAM」というアイスクリーム屋さんがあります。


無添加のアイスクリーム。(12時〜22時 水・木・金営業)
魚屋さんの角を左折。再び線路沿いを歩きます。


右手には「茅ヶ崎さくら広場」がありますが、犬不可となります。

道なりに右カーブ。


工場の塀沿いに歩きます。


住宅街を抜けていきます。


金森稲荷神社へ到着です。小さなお稲荷さんです。


次は上正寺へ行きます。
上正寺へ
国道1号線に向かって住宅街を歩きます。


国道1号線上正寺交差点を横断、郵便ポスト右横より上正寺へ入れます。


浄土真宗本願寺派「上正寺」到着です。


境内、休憩所。


本堂と鐘楼。


次は小和田熊野神社へ。
小和田熊野神社へ
本堂左側にある門を出て右に進みます。


コミセン通りを歩きます。


自動販売機が設置している角を左折。道なりに歩くと神社の玉垣が見えてきます。回り込み正面に向かいます。


小和田熊野神社到着です。(残念ながら境内は犬不可です。)


鳥居前のスペースは犬と一緒に歩いても大丈夫そうです。



次は「八王子神社(菱沼)」に向かいます。
八王子神社(菱沼)
境内横を通り松林通りへ。


松林通りに出たら左折。


一つ目の交差点を右折。直進します。


神社が見えてきました。


八王子神社(菱沼)到着です。
913年(延喜13年)に華厳菩薩妙行が、東京都八王子市の深沢山(現在の城山)山頂で修行中に牛頭天王と八人の王子が現れた。その因縁で916年(延喜16年)深沢山に八王子権現を祀ったと言われている。仏教の守護神である牛頭天王には頗梨采女との間に8人の子(八王子)がいるとされており、これを祀ったのが八王子神社である。Wikipediaより引用

本堂、境内。



ベンチもあります。

次は伊勢宮神社へ
伊勢宮神社へ
鳥居をくぐって右折。

一つ目の角をさらに右折します。


新湘南バイパスを目指します。


バイパス下に出ると左折。


バイパスに沿って少し歩いたのち、高架下を横断し左折します。


バイパス沿いに歩きます。



約300M歩いたのち右折。田園風景の中を歩きます。


道中、おやつじぞうという自動販売機が設置されています。

木々が茂る方向でどんどん進んでいきます。


右手にお地蔵様が見えるT字路を左折。


徐々に細くなる道を上って行きます。



伊勢宮神社に到着です。

急な階段を上がった先の高台に本殿があります。


茅ヶ崎市内を一望できます。(遠くに江ノ島も見えます。)

続いて西光寺へ
西光寺(さいこうじ)へ
階段を下り、もと来た道を少し戻りお地蔵さまが見えるT字路を左折します。


約50Mほど直進すると西光寺です。


「浄土宗迎接山西光寺」到着です。

本殿と境内。動物供養塔もあるようです。(お骨を骨壺ごと納める永代動物供養塔)


次は宝積寺へ
宝積寺へ
門を出て左折。木々が見える左方向に進みます。


木々を左手に見ながら歩きます。


約600Mほど歩くと斜め右に。石垣を左に見て歩きます。


宝積寺に到着です。


山門と境内。


本殿と一本松。


次は東小和田公園へ。
東小和田公園へ
山門を出て、宝積寺駐車場がある交差点を左折。次の信号まで歩きます。


道中右手に野菜の直売所があります。


赤羽根中学校南側交差点を右折。歩道を歩きます。


道中右手に「八雲大神神輿・石碑」があります。


並び地蔵の前を通り、宝積寺交差点(新湘南バイパス高架下)を通過します。


次のローソンが右角にある交差点を左折します。


道中野菜直売、アイスクリーム屋さんが左手にあります。


「SOYSCREAM!!!」さん。

SOYSCREAM!!!(ソイスクリーム)は、いま気候変動への解決策として世界で注目を集めている「不耕起栽培」の大豆を使った、環境再生型オーガニック・アイスクリームです。店舗HPより
アイスクリーム屋さんの先にある歩行者しか通れない道を右折。



スマイルパークこわだという小さな広場、小学校の横を通り国道1号線を目指します。


国道1号線に出て、歩道橋を渡り引き続き直進します。


最初のT字路を左折。


次の角を右折。「THE SOIL & PADDYS」という無農薬・無化学肥料・グルテンフリーのおばんざい屋さんがあります。(11時〜売れきれ次第終了 日・祝定休)


おばんざい屋さんと同じ並びに「フィーユ・ダンジュ」というケーキ屋さんがあります。

直進すると東小和田公園入り口が見えます。


大きい公園ではありませんが、ベンチ、円形ベンチなど複数あります。



辻堂駅へ戻ります。
辻堂駅へ
公園を出て赤松通りに向かいます。


赤松通りに出て横断歩道を渡り右折。すぐに「バインミーパテ ベトナムサンドイッチ 辻堂店」という手作りベトナムサンドイッチ屋さんがあります。


火〜金:11時〜14時30分/土:10時〜19時)日・月定休
赤松通りを辻堂駅方面に歩きます。右手にセブンイレブン。左手にドラッグストアがあります。


線路沿いに行く手前に「辻堂エールハウス」というオープン仕立てのIRISH PUB屋さんがあります。

店内一部は犬OKとのこと。営業日時はインスタ参照ください。
隣には「トラットリア ラクイラドォーロ」というイタリアンが。


こちらもテラス席は犬OKです。営業日時はインスタ参照ください。
さらに隣には「大阪焼き三太 辻堂店」というたこ焼き・お好み焼き屋さんがあります。

左にカーブ。線路沿いに駅へと進みます。


テラスモールの横を歩きます。セブンイレブンもあり。


階段を上り辻堂駅到着です。

歩数確認です。目標は「9,120歩」でしたが、結果は「10,938歩」とオーバーしちゃいました。

まとめ

このコースでは、駅前のテラスモール湘南を中心とした華やいだ雰囲気と、茅ヶ崎市北部に広がる長閑で自然あふれる田園風景との対比を楽しめます。私自身、茅ヶ崎に長く住んでいますが、改めて地域の魅力を発見することができました。
ぜひ、道中にあるテイクアウト店でのグルメも楽しみながら犬と一緒に歩いてみてください。

