健康長寿医療センター研究所運動科学研究室長、青柳幸利先生が提唱する「1日8000歩、そのうち早歩き20分」を参考に始めたこの企画。


「愛犬とのお散歩をとことん楽しみたい」
見知らぬ駅に降り立って、愛犬と一緒に新しい発見や経験をしてみませんか?
そして、ちょっぴり「健康につながった気?」になれば一石二鳥。
あくまで、私が独自に始めたゆるい企画です。(青柳先生は関係していません。詳しく学び実践したい方は先生の著書をお読みください。)


今回は、江ノ島電鉄(江ノ電)『稲村ヶ崎駅』からスタートです。
熊野権現社、鎌倉山神社へ行き、珊瑚礁本店などを経由して七里ヶ浜、稲村ヶ崎(鎌倉海浜公園)へ向かうコースです。
神社へ行く道など一部山道を通りますが、基本整地された道を歩きます。鎌倉山神社までは上りが続きます。このコースはテラス席で犬と一緒に食事ができるお店が点在していますので、お気に入りの場所で食べることも良いかと思います。
それでは、駅から散歩スタートです。
※ご紹介しているお店の定休日・営業時間などは事前にご確認ください。
江ノ島電鉄(江ノ電)『稲村ヶ崎駅』
稲村ヶ崎駅は無人駅で改札口は一箇所です。

改札を出て右側にトイレがあります。

すぐ左手には「はぶか牛肉店」があります。

金・土・日限定で手作りコロッケやメンチカツを販売。小腹が空いたときのために購入しても良いかもしれません。

出発地点での歩数は「3,326歩」なので、今日の目標は「11,326歩」です。

それでは出発します。

熊野権現社へ
熊野権現社へ向けて北へ進みます。

雑貨屋さんがある角を左へ進みます。

右へ緩やかにカーブしている道です。

少し進むと左手に「richard cafe kamakura」があります。テラス席は犬もOKです。

サンドウィッチや、ハンバーガーなどどれも美味しそうです。
さらに少し歩くと「アブズカフェ」があります。

店内も犬OKのようです。
住宅街を歩いてきます。

緩やかな上り坂。

左手に「どんぐり工房」というハーブ&アロマセラピーのお店があります。

犬と店内に入れるかは未確認です。
より傾斜が大きくなってきました。

右折して路地に入ります。熊野権現社まであと少しです。

幅の狭い階段を上ります。

この先にあるのか不安になるような道です。

右に曲がりながら上ると熊野権現社に到着です。

小さな社です。ベンチもあるので小休憩です。

続いて鎌倉山神社へ向かいます。
鎌倉山神社へ
来た道を少し下り路地を右に曲がります。

Gooleマップには載っていない道なので、地図上は遠回りしています。

住宅街の緩やかな道を上っていきます。

突き当たりを左に曲がると公園が見えてきます。

正福寺公園の入り口です。

のんびりできそうな公園です。

水道もあります。

横に長いです。テーブルベンチもあるので、ちょっと休憩するのも良いです。

公園を出て再び車道をしばらく歩きます。

住宅街を進みます。

富士見坂を上っていきます。

徐々に傾斜がキツくなって行きます。

カーブ横に公園があります。

急カーブが続きます。

結構上がってきました。

直線の上り坂。

この先を右折したら鎌倉山神社まであと少しです。

木が車道に被さっているあたりが鎌倉山神社入り口です。

鎌倉山神社到着です。

小さいながらも趣のある神社です。

この神社は、コースの中間地点となります。この後は七里ヶ浜の海まで下りが続きます。少しベンチで休憩してから出発します。

続いて、下り途中にある「珊瑚礁本店」に向けて出発です。

珊瑚礁本店へ
途中まで来た道を戻ります。

海が見えます。

下り道を進んでいると歩行者専用道路に行き当たります。

緑のプロムナードを歩きます。

途中途中ベンチもあります。

両側にお店が見えてきます。

左前方に「RESTAURANT CALISTOGA KAMAKURA」が見えます。テラス席は犬と一緒に食事ができるようです。

犬用メニューもあるようです。
右側には西友もあります。

ドラッグストアー。

さらに進むと左手側に「pacific bakery」というパン屋さん。

パンもドリンクもテイクアウトもできます。七里ヶ浜で食べるのもいいですね。
そのすぐ先に「珊瑚礁本店」があります。国道134号線沿いの珊瑚礁は有名ですが、丘高い住宅街に本店があるとは知りませんでした。

こちらもテラス席は犬と一緒に食事ができます。

次の目的地「七里ヶ浜海岸」へ向かいます。
七里ヶ浜海岸へ
七里ヶ浜へ向かってまっすぐ下って行きます。

先に海が見えます。

途中右側に「Green Garage Coffee」があります。

テラス席は犬OKのようです。
さらに少し降ると「(E)2102」というカフェがあります。

テラス席犬OKです。(営業日時はインスタ参照)
あと少しで七里ヶ浜です。(左前方は鎌倉プリンスホテル)

海は間近です。

江ノ電踏切の手前右側にある地下道を通ります。

階段を上がると七里ヶ浜海岸に出ます。

出ると右側に江ノ島が見えます。

ハワイアンプレートランチをコンセプトとした「Pacific DRIVE-IN」があります。

テラス席は犬OKです。
最後の目的地。海岸沿いを歩いて稲村ヶ崎へ向かいます。
稲村ヶ崎(鎌倉海浜公園)へ
稲村ヶ崎へ向かいます。

駐車場を出てすぐ、砂浜に出るための階段があります。

砂浜散歩ができます。

数百メートル進むと岩場が目立ちます。まっすぐ進んでも歩道に出られるのかもしれませんが、波も強く足場も悪かったので引き返すことにしました。

砂浜へ降りた階段に戻ります。

階段を上り歩道へ。

海沿いの歩道を歩きます。

現在、一部歩道が工事中のため、横断歩道を渡ります。

再び歩道を歩きます。

少し歩くと左側に「タベルナ ロンディーノ」というイタリアン料理屋があります。

テラス席は犬OKです。
「Happy Mare」というお店があります。

かき氷などテイクアウトできるようです。
すぐ隣には「Farmer’s Chicken」。

チキン専門店。テイクアウトできます。

さらにすぐ先には「Oriental Cafe Ninai」が。

テラス席は犬OKです。
横断歩道を渡ると稲村ヶ崎(鎌倉海浜公園)に到着です。

右奥に江ノ島が見えます。

反対側には展望台へ向かう山道があります。

展望台へ行く途中に公衆トイレがあります。

展望台へ向かいます。

展望台。

展望台から見る江ノ島。

展望台側から見た公園。

稲村ヶ崎駅へ戻ります。
稲村ヶ崎駅へ
石碑の左側にある階段を降りて岩場へ出ます。(Googleマップ上には表示されません。)

岩場を右方向(江ノ島方面)へ歩きます。

小さな橋を渡り、国道134号線のトンネルをくぐります。

トンネルを抜けてすぐにある階段を上ります。

細い道を進みます。(左手側は公衆トイレ)

住宅街を歩きます。

江ノ電の踏切を渡ってすぐ左に進みます。

駅が見えてきました。

右手に「Inamura Cafe」。テラス席は犬OKとのこと。

到着です。

さて、歩数確認です。
『10,588歩』
今日の目標は「11,326歩」だったので少し少なめですがほぼ8,000歩でした。

まとめ
昨今、観光客が目立つ鎌倉エリアですが、このコースはほとんど見かけることはありませんでした。人混みを気にせず、のんびり愛犬と散歩したい方におすすめです。
道中にはあらゆるタイプの飲食店があり、テイクアウトはもちろん、犬可のテラス席でゆっくり食事をとることもできます。予めお店を定め散歩するのもありかと思います。
また、今回は暑かったので夕暮れ時に歩きましたが、テラス席でお酒でも飲みながら過ごすのもいいかもしれません。
今まで歩いた中でも上位に入るおすすめのコースです。
