-
愛犬のしつけ教室選びのポイントを培った豊富な経験をもとに簡単解説!
どの飼い主も一度は考えるしつけ教室。今回はタイプの異なる教室を紹介、解説します。興味を持ったのならぜひ体験にでも参加することをおすすめします。 -
ドッグブリーダーとは?経験をもとに解説。子犬探し中の方必読です!
昨今、「ドッグブリーダー」から直接子犬を購入したいという方が増えてきました。それ自体は喜ばしいことですが、様々なタイプがあることはご存知でしょうか?その違いを解説します。 -
JKC愛犬飼育管理士、合格通知から認定証発行までの流れを詳しく解説!
動物取扱業の登録要件として認められている「JKCに愛犬飼育管理士」。動物取扱責任者を目指すならおすすめの資格となります。今回は試験後の流れを解説します。 -
子犬のうちから噛む、唸るの予防が大切。その方法をわかりやす解説!
長年しつけ教室を実施してきて思うことは実際に困ってから参加するのではなくて、そうならないため早めに来て学んで欲しいということです。「噛む・唸る」もその一つ。今からすぐに取り組みましょう! -
「愛犬が全力で走る姿を見たい!」から生まれたドッグタイムレースとは?
愛犬を全力で走らせたいのならしつけ要素も含まれている「ドッグタイムレース」がおすすめです。どのようなドッグスポーツか解説します。 -
多頭飼いに向かない犬と飼い主、チェックすべき6つのポイントを解説。
ドッグライフを満喫すればするほど、家族犬同士仲良く過ごすイメージが膨らんで「多頭飼いしたい」と思う方も多いはず。ですが、勢いで迎え入れるのは危険です。多頭飼いに向かないワンコと飼い主はどのようなタイプかを解説します。 -
犬用おやつに『コオロギクッキー』を発売するドットわんは私のおすすめ!
「食材」と「加工」を徹底的にこだわり抜くピュアボックスが新たに昆虫食のおやつを発売するとの記事を目にして思わず書きました。社長とは何度もお会いしていますが犬の食事への思いが凄すぎます! -
【犬の友達は必要?】シャイな子にとって無理に合わせることは逆効果
「おともだち〜」と飼い主同士がリードを引っ張り愛犬を会わせようとする姿をよく見かけます。ワンコたちも本当にお友達になりたいと思っているのでしょうか?今回はシャイな子にスポットを当てて解説します。 -
「犬とうどん」に関連する情報をご紹介。愛犬も人もうどんが食べたくなる!
「ワンコにうどんをあげていい?」という疑問や、犬用うどん、レシピの紹介。愛犬と行ける讃岐うどん屋情報から犬うどんグッズまで幅広くご紹介。 -
犬の社会性とは他犬と仲良くすることではありません。トラウマに注意!
パピーパーティーに「他の子犬と仲良くさせたい」と思われて参加される飼い主も多いですが、果たして愛犬はそれを望んでいるのでしょうか?(特にシャイな子は・・・)