上野 洋一郎– Author –
お困りの方!お問い合わせください!!
立命館大学在学中にブリーダーと飼い主を結ぶサイト『メインキャスト』を立ち上げ/犬の行動学を日本に広めた第一人者である渡辺格氏と出会い、子犬の社会化教育の重要性を認識、パピーパーティーをいち早く実施/「犬との遊び方がわからない」という声に応え『ドッグイベントクラブ』を立ち上げ数々のドッグイベントを考案・開催/「飼い主が変われば犬も変わる」をコンセプトにしつけ方指導を行う/楽しくドッグライフを過ごしてもらうための情報を発信/犬2頭・子供5人・カメ1匹・ハムスター2匹・メダカ多数と湘南暮らし/執筆・講演・研修・子犬の選び方、飼い方指導。しつけ方指導・ドッグイベントの企画・運営など承ります。お気軽にお問合せください/仕事外では、小学校PTA元会長、学童野球チーム元監督、高等学校PTA副会長、学童野球チーム代表、少年野球チーム代表を務めています。
-
愛犬と楽しく駅から散歩in彦根駅①【佐和山城〜国宝彦根城】
青柳幸利先生が提唱する「1日8000歩、そのうち早歩き20分」の著書を参考に始めたこの企画。見知らぬ駅に降り立って、愛犬と一緒に新しい発見や経験をしてみませんか?今回は、彦根駅から佐和山城、国宝・彦根城へと豊臣・徳川の重鎮が居城した城を巡ります。 -
愛犬と楽しく駅から散歩in福知山駅北口【福知山城〜御霊公園】
青柳幸利先生が提唱する「1日8000歩、そのうち早歩き20分」の著書を参考に始めたこの企画。見知らぬ駅に降り立って、愛犬と一緒に新しい発見や経験をしてみませんか?今回は、福知山駅から福知山城公園、御霊公園へと明智光秀と関係の深い場所を歩きます。 -
【ニューヨーク州のペットショップで子犬販売が禁止】日本でも必要?
ペットショップによる生体販売は日本でも禁止すべきでしょうか?現状のショップ形態を紹介しながら、日本はどうあるべきかを解説します。 -
愛犬と楽しく駅から散歩in平塚駅北口①【平塚八幡宮〜相模川河川敷】
青柳幸利先生が提唱する「1日8000歩、そのうち早歩き20分」の著書を参考に始めたこの企画。見知らぬ駅に降り立って、愛犬と一緒に新しい発見や経験をしてみませんか?今回は、辻堂駅北口から平塚八幡宮、ららぽーと湘南平塚、相模川河川敷へと歩きます。 -
愛犬とハイキングは冬山がおすすめ。その理由を専門家が解説。
「ハイキング」といえば、桜が咲き乱れる春や新緑、紅葉シーズンなどを想像される方が多いと思います。確かに、これらの季節は目を存分に楽しませてくれます。ですが、「愛犬と自然を感じながらのんびり歩く」ということにスポットを当てた場合、冬山がおすすめだったりします。 その理由を、年間300日以上ドッグイベントを実施してきた筆者の経験をもとに解説します。 -
愛犬と楽しく駅から散歩in辻堂駅北口【テラスモール〜緑化植物園】
青柳幸利先生が提唱する「1日8000歩、そのうち早歩き20分」の著書を参考に始めたこの企画。見知らぬ駅に降り立って、愛犬と一緒に新しい発見や経験をしてみませんか?今回は、何度も住みたい街ランキング上位に入る【辻堂駅北口】からスタートします。 -
子どもが生まれる前に犬を飼う良さを、筆者経験をもとに解説します。
私たち夫婦には、長女犬のあとに生まれた5人の子どもあたちがいます。その経験からよかったこと、注意しなければいけないことを解説します。 -
愛犬と楽しく駅から散歩in片瀬江ノ島駅【江の島1周たっぷり歩こう】
青柳幸利先生が提唱する「1日8000歩、そのうち早歩き20分」の著書を参考に始めたこの企画。見知らぬ駅に降り立って、愛犬と一緒に新しい発見や経験をしてみませんか?今回は「江の島」。島を隅々まで1周歩き尽くします。 -
【明日から実践】愛犬の認知症を予防を、日々の散歩を工夫しよう!
イギリスの科学誌「ネイチャー」が犬の認知症に関する研究を発表しました。「健康に長生きしてほしい」飼い主であれば誰でもそう願うもの。少しで発症率を下げるためにできることとは? -
愛犬と楽しく駅から散歩in辻堂駅南口【辻堂海浜公園・海岸へ】
青柳幸利先生が提唱する「1日8000歩、そのうち早歩き20分」の著書を参考に始めたこの企画。見知らぬ駅に降り立って、愛犬と一緒に新しい発見や経験をしてみませんか?今回は、何度も住みたい街ランキング上位に入る辻堂駅南口からスタートします。