上野 洋一郎– Author –
お困りの方!お問い合わせください!!
立命館大学在学中にブリーダーと飼い主を結ぶサイト『メインキャスト』を立ち上げ/犬の行動学を日本に広めた第一人者である渡辺格氏と出会い、子犬の社会化教育の重要性を認識、パピーパーティーをいち早く実施/「犬との遊び方がわからない」という声に応え『ドッグイベントクラブ』を立ち上げ数々のドッグイベントを考案・開催/「飼い主が変われば犬も変わる」をコンセプトにしつけ方指導を行う/楽しくドッグライフを過ごしてもらうための情報を発信/犬2頭・子供5人・カメ1匹・ハムスター2匹・メダカ多数と湘南暮らし/執筆・講演・研修・子犬の選び方、飼い方指導。しつけ方指導・ドッグイベントの企画・運営など承ります。お気軽にお問合せください/仕事外では、小学校PTA元会長、学童野球チーム元監督、高等学校PTA副会長、学童野球チーム代表、少年野球チーム代表を務めています。
-
見た目も成績も関係ない──セラピードッグが教えてくれる“ありのまま”の価値
セラピードッグが子どもたちに与える教育的効果とは?自己肯定感の向上や情緒の安定、ストレス緩和など、科学的根拠と実例を交えて徹底解説。 -
感情表現が愛犬にとって最高のご褒美になる理由──おやつ以上に効く“しつけ”の鍵とは?
犬にとって最高のご褒美はおやつではない?心理学・行動学・脳科学が明かす「感情表現豊かな飼い主」がもたらす驚きの効果とは。 -
小型犬はなぜ長生き?寿命を決める科学的メカニズムと犬種別データの徹底解説
小型犬はなぜ大型犬より長生きするのか?成長速度、ホルモン、遺伝など科学的な理由を解説し、犬種別平均寿命と健康管理のポイントも紹介します。 -
人気No.1はMIX犬!科学で読み解く「雑種vs純血種」健康・性格・迎え方の違いとは?
2025年、人気犬種ランキングでついにMIX犬が1位に。?純血種との違いを、遺伝学・獣医学・性格傾向・迎え方の注意点まで科学的に解説します。 -
【ペットツーリズムのジレンマ】犬と一緒の旅は本当に幸せ?“同行”の裏側にあるストレスと現実
犬と一緒に旅を楽しむ人が増える一方で、犬にとって本当に幸せな旅とは何かを見直す必要があります。飼い主のマナーや配慮、準備も含めて「犬目線の旅行」を考えましょう。 -
🧬 犬の性格は遺伝で決まる?──家庭犬の性格と遺伝・環境の深い関係
犬の性格は遺伝だけでなく、育った環境にも大きく左右されます。本記事では、攻撃性・社交性・不安傾向・吠える傾向の4側面から、家庭犬の性格に影響を与える要因を科学的に解説。母犬の育児やきょうだい関係が与える“リッター効果”についても紹介します。 -
子犬の性格形成に影響大!きょうだい関係とリッター効果を解説
犬の性格は遺伝だけでなく、きょうだい犬との初期体験や育ち方にも影響されます。注目の「リッター効果」と子犬の性格形成について解説します。 -
音に強い犬を選びたい?──ガンドッグ系犬種の特徴と音耐性から見る子犬選びのヒント
犬の音恐怖症を避けたい方へ。花火や雷に強いガンドッグ系・小型犬種を科学的根拠と共に紹介。子犬選びで音耐性を重視したい人におすすめ。 -
花火が怖いのは子犬のうちに決まる?──犬の音恐怖症と音への耐性、年齢・犬種・飼育環境の関係
犬の約半数が花火を恐れているという調査結果をご存知ですか?本記事では音恐怖症の発症時期、犬種の違い、育成環境との関係を研究に基づき詳しく解説します。 -
【愛犬家必見】花火大会に犬を連れて行かない方がよい理由と、どうしても連れて行く場合の注意点
花火大会は犬にとって恐怖体験。脱走やパニックなどのリスクがあるため、基本的には連れて行かないことを推奨します。